山岳地帯の詩

前回の作品は、日本画のキラキラを知る前のものでしたが、今回のは知った後のです。

岩絵具で描かれているということを知り、岩絵具について調べました。
そして、まずは水晶末と仲良くなることにしました。

鉱物好きとしては、やはり、水晶から入りたい気がしました。

岩絵具は、色担当の粉が単独で売られています。
そして、実際に使う時に固定担当の物質とあわせます。
日本画なら、膠です。けれども、膠以外とも混ぜることができそうでした。

日本画の定義は色々あるようですが、ここでは膠絵のことをそう呼びたいです。

これは、私には好都合でした。
アクリル系のメディウムとも一緒にできそうだったからです。
それから、絵の具とも。
水晶末はどんな色とも仲良くできそうでした。

山が好きなので、アナログで山を描いてみたいと思っていました。
というわけで、描きました。今回もM6です。

キャンバスの上で絵具を半混ざりにしながら夢中で描きました。

その後、水晶末を振りかけました。そして、乾燥を待ちました。

乾燥後、水晶末を払い、キャンバスの裏面から衝撃を加えたり、画面に圧力をかけたりしました。
しっかりくっついている部分だけを残す為です。案外、残りました。

おもしろい凹凸もできました。

接写したところを何枚か載せてみます。

キラキラするところは、うまく撮れませんでした。
今後、別の撮り方でも撮ってみたいです。

実物も、ぱっと見そんなにキラキラしません。よく見ると小さく光る部分があります。
私の場合、じっと見ていると、色んな発見があり、暫く無心になれます。今に集中できます。

この光り方は、好きな人は好きだと思います。
しかし、光っていることがわかりづらいです。
自分だけの、秘密の光です。見つかると、嬉しい光です。

もうちょっと大きめの粒の方が、あの日本画のキラキラに近づくんじゃないか?

そう思い、大きめの粒をわけていただくことにしました。
その後の話は、また別の記事に書きます。

ありがとうございます。それでは、また。

ご紹介、ありがとうございます。
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

絵を描くのと石を眺めるのが好きです。緑も好きです。SWELLも好きです。名前の由来はFAXDMです。白黒のA4。あとは「塞翁が馬」みたいな意味も込めました。

目次