これは、制作時の記録です。どことなく手帳類の様相を呈していると思います。誰にも見せない前提で書いたわけではないのですが・・・。ひたすらそのときのことを記録していったので、読み手への配慮が少な目です。
noteに比較的読みやすいかもしれないのを書きました。
YouTubeにこの作品ができるまでなどを駆け足で投稿しました。縦です。
BGMが素敵なので是非お聴きください。
本編はここからです。
今の状態で私の好きな跡です。正面からだとまた違った感じに。光の具合が好きなので斜めで撮りました。最終的にどうなるか・・・。この写真からは伝わらないでしょうけれど、金色を2種類うすくかけたところです。よく乾燥させてから次を塗ります。じっくり進めます。
その後、乾燥用の棚を新設し、少なからず嬉しくなりました。そして・・・
薄く重ねるの好きかもです。
だんだん、画面が育ってきて嬉しいです。ちょっとぶどうっぽくなった気もします。秋だからちょうどいいかも?と思いつつ、また別の色を重ねるかもしれないし重ねないかもしれません。乾燥が待ち遠しい。
Twitterの障害があり即時ツイートできなくて流れてしまい、その後もツイートしそびれてしまったのですが、この後7番でもキラキラの儀をしました。似たような絵が続くとつまらないかもしれないので、1段階すっとばしたくらいがいいのかもしれません。
そうこうするうちにお花ができて嬉しいです。
暫くの間、フクロウさんはとっそしてありました。よく乾燥できました。