2022年5月– date –
-
作品2022年9月の個展(館山、シロクロアート)出展作品
こちらの続きです。できたものから追記していく予定です。今まで描いたことの無い大きさにチャレンジしました。キナクリドンマゼンタを中心とした色たちや小さなハートを楽しみました。大好きなヤシの木さんを描きました。極小変形支持体も楽しみました。... -
作品M15の木製パネルにチャレンジ。ミクストメディア「山岳地帯の詩2022」
これは、制作時の記録です。どことなく手帳類の様相を呈していると思います。誰にも見せない前提で書いたわけではないのですが・・・。ひたすらそのときのことを記録していったので、読み手への配慮が少な目です。noteにちょっと読みやすいのを書きました... -
作品雨の季節、ウキウキしそうな絵を描きました。
かなり駆け足ですが、こちらに少し書きました。9月の個展の制作の合間に、一気につくることができてほっとしています。支持体を予めつくってストックしてあったので、比較的短時間で完成となりました。支持体は、小川町の手漉き和紙を自分で2枚重ねにし... -
実験漆さん、はじめまして。
ずっと気になっていた材料のひとつ、漆を使用したので、記憶が新しい内に記録しておきます。https://twitter.com/4696A4/status/1527998851897970688?s=20&t=RNpitAOhOs_ORDhV-hqe8w「先ほどの27枚」というのは、こちらです。https://twitter.com/4696... -
実験小川町の手漉き和紙でオリジナル支持体(直径36cm円)をつくってみた話
かねてからしてみたいことがありました。幸せの4枚重ねの大きい版をつくることです。幸せの4枚重ねについては、本館に書いたような気がしていたのですが、書いてないかもしれません。そして、ついにしました。https://twitter.com/4696A4/status/1524946... -
あしあと2022年9月、館山駅東口徒歩1分シロクロアートにて個展を開催いたします。
相変わらず書きたいことがたくさんで、なかなか書けなくてもどかしいのですが、次回の出展を決めました。昨年色々出展し、反応も色々で、こうしてお話をいただけるのは大変光栄なことだと思いました。ビックリです。それから、2023年には参宮橋にて個展の...
1