こちらの続きです。
できたものから追記していく予定です。
今まで描いたことの無い大きさにチャレンジしました。
キナクリドンマゼンタを中心とした色たちや小さなハートを楽しみました。
大好きなヤシの木さんを描きました。極小変形支持体も楽しみました。
青に幸せの意味を込め制作しました。天然群青も使用。アズライトが好きになりました。
緑のしっぽの一部です。
自由に飛び回る流れ星もつくりました。
アグダル隕石を使用しました。
4枚でお話をつくりました。
「つきのさかな」の鯖バージョンもつくりました。
北条桟橋も描きました。
長い長いトンネルの出口で、祝福。
キラキラの儀新方式で肖像画を描きました。
あわせて読みたい

最後の1枚「ナガレボさん」これは、制作時の記録です。どことなく手帳類の様相を呈していると思います。誰にも見せない前提で書いたわけではないのですが・・・。ひたすらそのときのことを記録し…
大好きなフクロウさんに支持体になってもらいました。
ここから先は、木の壁です。大きな木の幹に見立て、風のおくりものを制作しました。
お花をつくりました。
実もできてきました。
お礼の気持ちの象徴もつくりました。
葉っぱもできてきました。
再び、実。
あのふたりも。
さらに実。
その後、短めの動画を投稿しました。
YouTubeにもあります。
展示風景を載せていただきました。