2023年個展、準備中です。 2023 6/06 アートをたのしむ 2023.05.06 2023.06.06 色々、記録していきます。 PV、つくりました。 この投稿をInstagramで見る ◎●〇白黒ええよん〇●◎(@4696a4)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る ◎●〇白黒ええよん〇●◎(@4696a4)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る ◎●〇白黒ええよん〇●◎(@4696a4)がシェアした投稿 経過の記録です。 ☆彡2023年個展に向けて色々これまで、作品の制作過程などをSNSに投稿し、作品ごとにまとめて本館に投稿するなどしてきましたが、今後の運用を検討中です。全作品は難しいですし、制作過程を投稿す… ☆彡2023年個展に向けて色々2だんだん、重くなってきたので、2に切り替えることにしました。これまでの経緯はこちら個展の準備は、大きな節目を迎えました。https://twitter.com/4696A4/status/163… ☆彡2023年個展に向けて色々3(4月、メインのモチーフ完成)4月になりました。ちょうど良い区切りなので「3」を始めることにしました。これまでの色々はこちら当初思い描いていたスケジュールから大幅に遅れています。しかし、… ☆彡2023年個展に向けて色々4(5月前半)前回の話はこちら。というわけで、新しいのをつくりました。ひとまずつくって投稿。脳ミソがこのモードのときにつくっておけば、後は安心です。4月は1ヶ月まるまるひ… あわせて読みたい2023年個展に向けて色々5(5月後半)前回の話は、こちらです。重くなってきたので、やはり前後で分けます。上中下で3つにするのもいいかもしれません。様子を見つつ進めます。5/15以降のを記録していきま… あわせて読みたい2023年個展に向けて色々6(6月上旬)これまでの様子から、やはり1か月を上中下にわけることにしました。それでも、重いかも?前回の話はこちらです。(かなり重いです。あ、内容ではありません。表示に時… 試行錯誤の末、noteに船の物語の専用アカウントを新設しました。 note(ノート)ある船の話(仮)|note小さな造船所で造られた船の物語をつくっていきます。絵と文。絵が多めです。文は、主に絵をご覧になる方それぞれにつくっていただけたらと思っています。私も間に合いそう… 制作過程も作品も、こちらにしまっていきます。しばらく続けて違和感があれば別の方法にします。 アートをたのしむ ご紹介、ありがとうございます。 URL Copied! URL Copied! 2023年個展に向けて色々4(5月前半) 2023年個展に向けて色々5(5月後半) この記事を書いた人 白黒ええよん 絵を描くのと石を眺めるのが好きです。緑も好きです。SWELLも好きです。名前の由来はFAXDMです。白黒のA4。あとは「塞翁が馬」みたいな意味も込めました。 関連記事 2023年個展に向けて色々5(5月後半) 2023.05.14 「NPO法人富士山からはじまる天然顔料と粉砕の研究会」の会員証2023をいただきました。今回は富士溶岩(加熱)とコンドライト隕石! 2023.01.20 noteの「みんなのフォトギャラリー」で作品を2000回ご使用いただきました。ありがとうございます。 2022.01.03 Flambergさんの銘木カッターが大好きな件をInstagramに書いたら全部消えて悲しかったのであらためてこちらに書きます。 2021.09.06 2023年個展に向けて色々 2023.03.02 NPO法人「富士山からはじまる天然顔料と粉砕の研究会」の会員を継続。2022年度の会員証は富士溶岩と翠銅鉱! 2022.04.18 『すいすい水彩画教室1 超初心者でも水彩画が上達する方法』の感想 2021.03.19 YouTubeのオリジナルBGMを作曲家のYokoさんにつくっていただきました(制作した絵の紹介のため)。絵から曲が聴こえる!ありがとうございます。 2022.01.27