これは、制作時の記録です。どことなく手帳類の様相を呈していると思います。誰にも見せない前提で書いたわけではないのですが・・・。ひたすらそのときのことを記録していったので、読み手への配慮が少な目です。
noteに比較的読みやすいかもしれないものを書きました。
駆け足の動画を投稿しました。BGMが素敵なので是非お聴きください。
作家の七田苗子さんに、絵から素敵な物語を書いていただきました。ありがとうございます。
本編はここからです。
塗り比べについては、こちらに記録しました。
今回の制作で、2枚組のものをいくつかつくりましたが、それらは絵が続いているものでした。
今回は、4枚でひとつの作品ですが、絵は1枚ずつ独立しています。そしてストーリーが続いています。
2と3の星の位置は、目視でだいたい同じところに手描きしました。大きさや形、位置が少し違うのは、星がまたたいているからということにしておいていただけると有難いです。自分の絵の部分的な複製をするのはなんだか不思議な気分でした。普段、世界で唯一の作品をつくろうと思い、自分の絵も複製するのは嫌だと思っているのですが、今回は大丈夫でした。もちろん、技術的な問題で複製が難しいというのもありますが・・・。限界に挑戦しました。
そして、1と4です。
結局、もう1度塗ることに。
この先は、記録も投稿も忘れて制作をしました。とても楽しかったです。
タイトルは、隕石っぽくしました。隕石の作品を完成させたばかりだったので。
URLも悩みましたが、起こるべくして起こったことという意味合いもあるらしい「adventure」を使ってみました。4枚なので複数形です。4点完成の日は、9月の個展の制作では初めてでなんだか嬉しいです。
制作日数は、次回つくるとしたら1日です。色々考えながら、他のことと並行してつくったので完成までに時間がかかりましたが・・・。
今回の制作で、コンテ・ア・パリが大好きになりました。