2021年6月– date –
-
実験「小さな石から天然岩絵の具作成キット」をわけていただきました。
【「小さな石から天然岩絵の具作成キット」のこと】先日の投稿でチラリと書いた「小さな石から天然岩絵の具作成キット」が気になって仕方がなかったので、ついに注文してしまいました。https://twitter.com/4696A4/status/1409795747055214593?s=20スムー... -
作品紙たち(GREEN展~ここが私の居場所~第Ⅲ章)
GREEN展をきっかけに、様々な紙たちと知り合いました。一旦立ち止まって振り返り、今後に活かすために列挙しておきます。書きかけですが、会期中に公開したかったので、公開しつつ加筆していきます。【プレゼント】プレゼントは、これまで描き貯めたデジタ... -
作品名刺の話(GREEN展~ここが私の居場所~第Ⅲ章)
GREEN展出展にあたり、名刺をお願いしました。https://twitter.com/4696A4/status/1396601111516114944?s=20記憶にある限り、人生で初めての自分の名刺です。書こう書こうと思ってなかなか書けていなかったので、書きます。いよいよ、明日、GREEN展の最終... -
アートをたのしむ『職業は専業画家』(福井安紀著、誠文堂新光社)の感想など
6/9に発売(奥付によると発行は6/17)された福井安紀さんのご著書、『職業は専業画家 無所属で全国的に活動している画家が、自立を目指す美術作家・アーティストに伝えたい、実践の記録と活動の方法』が、私は大好きです。ひょんなことからご縁をいただき... -
あしあとTokyo Artist Book Fair 2021ついにオンラインでも!
過日投稿したこちらの続きです。6/19(土)20時から、Tokyo Artist Book Fair 2021をオンラインでもお楽しみいただけるようになりました。私もこちらに掲載していただいております。ありがとうございます。前回の投稿で書ききれなかった部分について、今後... -
作品「風のおくりもの4」(GREEN展~ここが私の居場所~第Ⅲ章)
キャンバスに描いた作品のもうひとつは「風のおくりもの4」です。https://twitter.com/4696A4/status/1406568691500601352?s=20【作品について】GREEN展への出展を決めた後、だったような気がしますが、いつの頃からか描き始めました。最初にSMのキャンバ... -
作品「あるよるのはなし3」(GREEN展~ここが私の居場所~第Ⅲ章)
GREEN展にはキャンバスの作品も2点、出展しました。そのうちの1つが「あるよるのはなし3」です。https://twitter.com/4696A4/status/1406508414444859392?s=20【作品について】「あるよるのはなし」は他にも色々描いていて3よりたくさんありますが、番... -
作品「あるよるのはなし2」(GREEN展~ここが私の居場所~第Ⅲ章)
葉書大の作品7点目は「あるよるのはなし2」です。【作品について】ホタルが好きです。気づいたら、色々描いていました。https://twitter.com/4696A4/status/1308304616019247105?s=20「あるよるのはなし」という名前をつけたのは、小川和紙を使ったアー... -
作品「森と鳥」(GREEN展~ここが私の居場所~第Ⅲ章)
葉書大の作品6点目は「森と鳥」です。https://twitter.com/4696A4/status/1406213578617593859?s=20【作品について】こちらも「みどり」や「秘密の場所3」と同じくあの3人組のひとりです。https://twitter.com/4696A4/status/1379598028043001857?s=20... -
作品「秘密の場所3」(GREEN展~ここが私の居場所~第Ⅲ章)
葉書大の作品5点目は「秘密の場所3」です。https://twitter.com/4696A4/status/1406099493926309890?s=20【作品について】作品そのものについて「秘密の場所」シリーズは、三角にこだわらないことにしました。私は、木が好きです。本名が森ということも...