2021年7月– date –
-
作品リキテックスプライム(フタログリーンイエローシェード)と和紙(細川紙など)を用いた作例
Tokyo Artist Book Fair 2021に出展中の限定3部の作品集の作品、4点目は、こちらです。https://twitter.com/4696A4/status/1419634557054177284?s=20今回の「落ちそうで落ちないさん」は、機械漉きです。耳が無いのでそう思います。確か、東秩父村の和紙... -
作品クマガヤベイスの小さな小さな常設展、スイカが仲間入り。
※こちらの「小さな小さな常設展」は2023年1月をもちまして終了となりました。様々な形でお力添えいただきありがとうございました。クマガヤベイスにて、鑑賞者参加型の小さな小さな常設展を継続中です。おかげ様で少しずつ作品たちが旅立っています。あり... -
あしあとTokyo Artist Book Fair 2021作品一覧
出展中のTokyo Artist Book Fair 2021の作品たちについて、ひとつひとつ紹介記事を投稿して行っているところです。こちらの記事をリンク集とし、作品一覧をつくることにしました。会期が終わる頃には、揃っている予定です。 Tokyo Artist Book Fair 2021 ... -
作品リキテックスプライム(フーカスグリーン)と和紙(細川紙など)を用いた作例
Tokyo Artist Book Fair 2021に出展中の限定3部の作品集の作品、3点目は、こちらです。https://twitter.com/4696A4/status/1416997476054167554?s=20「落ちそうで落ちないさん」はおそらく、東秩父村の和紙の里にてわけていただいたものです。名前は記録... -
作品失ってしまったモフモフへの感謝の気持ちと言葉にできない想いを絵にしました。
Tokyo Artist Book Fair 2021の作品紹介の途中ですが、全然関係ない新作を投稿します。描いてすぐに投稿するのが良さそう(記憶を保持できないため)とわかったので、だんだんリズムをつくっていけたらと思っています。試行錯誤の末、アンサーソングのよう... -
作品リキテックスプライム(パーマネントサップグリーン)と和紙(細川紙など)を用いた作例
2点目は、こちらです。https://twitter.com/4696A4/status/1415293910440497152?s=20パーマネントサップグリーンは、私の好きな色のひとつです。2点目は、「落ちそうで落ちないさん」を2人にしました。向こうの山とこちらの山に居ます。2人は仲良くオ... -
作品リキテックスプライム(オリーブグリーン)と和紙(細川紙など)を用いた作例
Tokyo Artist Book Fair 2021の作品集の作品たちについて、ついに紹介を始めました。https://twitter.com/4696A4/status/1414402030504845317?s=20ツイッターに書ききれなかったことを、こちらに書いていく予定です。ひとまず投稿し、後日加筆の予定です。... -
実験リキテックスプライムのマットジェルと同社のマットメディウムの違い
今日、両者の大きな違いについて2点気付いたので記録しておきます。https://twitter.com/4696A4/status/1412917263267631106?s=20【リキテックスプライムのマットジェルについて】ニオイがほぼない!ニオイがほぼありません。これはすごい!!!奇跡の製... -
実験GREEN展、ありがとうございました!!!
初めて(申し込み時点)のグループ展、おかげさまで大盛況のうちに閉幕となりました。様々な形でお力添えいただき、誠にありがとうございました。この記事に直接おいでになった方、GREEN展のことが最も集まっている記事はこちらです。GREEN展を終えて、思... -
あしあとクマガヤベイスにて鑑賞者参加型の小さな小さな常設展が始まりました。
※こちらの「小さな小さな常設展」は2023年1月をもちまして終了となりました。様々な形でお力添えいただきありがとうございました。【小さな小さな常設展について】葉書大の作品(原画)をコワーキングスペースの一角に展示していただいております。コワー...
1