作品– category –
-
作品クマガヤベイスの小さな小さな常設展、スイカが仲間入り。
※こちらの「小さな小さな常設展」は2023年1月をもちまして終了となりました。様々な形でお力添えいただきありがとうございました。クマガヤベイスにて、鑑賞者参加型の小さな小さな常設展を継続中です。おかげ様で少しずつ作品たちが旅立っています。あり... -
作品リキテックスプライム(フーカスグリーン)と和紙(細川紙など)を用いた作例
Tokyo Artist Book Fair 2021に出展中の限定3部の作品集の作品、3点目は、こちらです。https://twitter.com/4696A4/status/1416997476054167554?s=20「落ちそうで落ちないさん」はおそらく、東秩父村の和紙の里にてわけていただいたものです。名前は記録... -
作品失ってしまったモフモフへの感謝の気持ちと言葉にできない想いを絵にしました。
Tokyo Artist Book Fair 2021の作品紹介の途中ですが、全然関係ない新作を投稿します。描いてすぐに投稿するのが良さそう(記憶を保持できないため)とわかったので、だんだんリズムをつくっていけたらと思っています。試行錯誤の末、アンサーソングのよう... -
作品リキテックスプライム(パーマネントサップグリーン)と和紙(細川紙など)を用いた作例
2点目は、こちらです。https://twitter.com/4696A4/status/1415293910440497152?s=20パーマネントサップグリーンは、私の好きな色のひとつです。2点目は、「落ちそうで落ちないさん」を2人にしました。向こうの山とこちらの山に居ます。2人は仲良くオ... -
作品リキテックスプライム(オリーブグリーン)と和紙(細川紙など)を用いた作例
Tokyo Artist Book Fair 2021の作品集の作品たちについて、ついに紹介を始めました。https://twitter.com/4696A4/status/1414402030504845317?s=20ツイッターに書ききれなかったことを、こちらに書いていく予定です。ひとまず投稿し、後日加筆の予定です。... -
作品紙たち(GREEN展~ここが私の居場所~第Ⅲ章)
GREEN展をきっかけに、様々な紙たちと知り合いました。一旦立ち止まって振り返り、今後に活かすために列挙しておきます。書きかけですが、会期中に公開したかったので、公開しつつ加筆していきます。【プレゼント】プレゼントは、これまで描き貯めたデジタ... -
作品名刺の話(GREEN展~ここが私の居場所~第Ⅲ章)
GREEN展出展にあたり、名刺をお願いしました。https://twitter.com/4696A4/status/1396601111516114944?s=20記憶にある限り、人生で初めての自分の名刺です。書こう書こうと思ってなかなか書けていなかったので、書きます。いよいよ、明日、GREEN展の最終... -
あしあとTokyo Artist Book Fair 2021ついにオンラインでも!
過日投稿したこちらの続きです。6/19(土)20時から、Tokyo Artist Book Fair 2021をオンラインでもお楽しみいただけるようになりました。私もこちらに掲載していただいております。ありがとうございます。前回の投稿で書ききれなかった部分について、今後... -
作品「風のおくりもの4」(GREEN展~ここが私の居場所~第Ⅲ章)
キャンバスに描いた作品のもうひとつは「風のおくりもの4」です。https://twitter.com/4696A4/status/1406568691500601352?s=20【作品について】GREEN展への出展を決めた後、だったような気がしますが、いつの頃からか描き始めました。最初にSMのキャンバ... -
作品「あるよるのはなし3」(GREEN展~ここが私の居場所~第Ⅲ章)
GREEN展にはキャンバスの作品も2点、出展しました。そのうちの1つが「あるよるのはなし3」です。https://twitter.com/4696A4/status/1406508414444859392?s=20【作品について】「あるよるのはなし」は他にも色々描いていて3よりたくさんありますが、番...