実験– category –
-
実験ミクストメディアの実験(アクリル絵具、ダニエルスミスのPRIMATEK、エンパネ)
最近、こんなこともしています。https://twitter.com/4696A4/status/1628020696923394049?s=20そのうち詳しく書きたいです。その後です。別の実験も一緒に・・・。https://twitter.com/4696A4/status/1629335958075346945?s=20 -
アートをたのしむダニエルスミスの鉱物絵具「PRIMA TEK」を使い始めました。
少し前から使ってみて、好きだと思ったので今後も使う予定です。なかなか投稿できなくて、今になりました。https://twitter.com/4696A4/status/1607625810839732224?s=20&t=zg8PSgDV2ACD7KUPGQGMqw好きです。 -
実験ブラックジェッソ以外の黒を求めて
2022年9月の館山の個展のための制作で、色々な黒を試しました。最初は会場の8mの壁面に合わせようと、ブラックジェッソで塗った支持体を用意しましたが、そのうちブラックジェッソ以外の黒も試したくなりました。こちらには試し塗りなどの記録を集めまし... -
実験漆さん、はじめまして。
ずっと気になっていた材料のひとつ、漆を使用したので、記憶が新しい内に記録しておきます。https://twitter.com/4696A4/status/1527998851897970688?s=20&t=RNpitAOhOs_ORDhV-hqe8w「先ほどの27枚」というのは、こちらです。https://twitter.com/4696... -
実験小川町の手漉き和紙でオリジナル支持体(直径36cm円)をつくってみた話
かねてからしてみたいことがありました。幸せの4枚重ねの大きい版をつくることです。幸せの4枚重ねについては、本館に書いたような気がしていたのですが、書いてないかもしれません。そして、ついにしました。https://twitter.com/4696A4/status/1524946... -
実験藍熊染料の大和藍を使用した感想など
先日、こちらを購入しました。https://twitter.com/4696A4/status/1503164688007237636?s=20&t=-FB6h6fInVQIzgEoLNtbZA昨日、ついに試用。https://twitter.com/4696A4/status/1504190608562262017?s=20&t=-FB6h6fInVQIzgEoLNtbZAというわけで、感... -
実験シュトックマーの蜜蝋クレヨン、その後。(「ゲシュタルトの祈り」×「あなたと共に作る作曲家」Yokoさんとのコラボ)
こちらの続きです。【シュトックマーを恐る恐る・・・】その後、シュトックマーの蜜蝋クレヨンでまた上から塗ってみました。描き始めの和紙の頃とは、テクスチャが変わったので色の出方も変わるかなと思ったのです。和紙と色々な画材たちでできた凹凸の「... -
実験シュトックマーの蜜蝋クレヨンで「ゲシュタルトの祈り」を描き始めたら思わぬ方向に進んだ話(ミクストメディア)
「熟睡展」の宣伝に力を入れていたら制作がストップ。もやもやし始めました。このままではいけないと思ったので何か描くことにしました。アナログの制作を始め、この1年くらい試行錯誤してきました。画材も、お客様のことも・・・。https://twitter.com/4... -
作品東京駅の赤レンガからつくられたターナー色彩の絵具を使ってみました。
※こちらの「小さな小さな常設展」は2023年1月をもちまして終了となりました。様々な形でお力添えいただきありがとうございました。アナログの制作を再開しておよそ1年。私は、珍しい画材で絵を描こうとする傾向があるようです。https://twitter.com/4696A... -
実験ルフラン&ブルジョアのスパイクラベンダーオイルがとってもいい匂い!と思いきや・・・
https://twitter.com/4696A4/status/1474562404755570695?s=20最近、油絵の画材を購入しました。油絵を描きたくなったわけではありません。ある実験をしたくなったのです。それは、こちらと関係あります。オイルパステルを油絵用のオイルでとかすのです。...